令和7年5月26日(月)東大寺 大仏殿(奈良市)にて
「仏法興隆花まつり千僧法要」とは、宗派を超えて全国から集った青年僧が東大寺大仏様の御宝前にて世界平和を祈る法要です。
全日本仏教青年会では、昭和63年より毎年4月26日に仏法興隆と世界平和を願い、華厳宗大本山 東大寺様において花まつり千僧法要を開催しています。
全国各地から多くの青年僧が参集し、宗派や地域の垣根を超え、互いを尊重し合いながら慶讃の人々と共に法要が営まれてきました。
本年は4月26日が土曜日であるため、5月26日の開催となりました。本年は阪神・淡路大震災から30年。第二次世界大戦終戦から80年という節目の年に当たります。
お釈迦様が説かれ、長い旅路を経て我が国に伝えられ、聖徳太子が芽吹かせ、聖武天皇が根付かせ、 多くの祖師先徳方により我々に受け継がれてきた仏法、そして和の精神を以て、和の国日本から東大寺様を祈りの場として未だ止まぬ天災人災飢餓疫病物故諸霊の供養。並びに日本全国の安寧と発展。延いては協和万邦及び世界平和を祈念するべく本年は「和が儘に集い、和が為に祈る」と題し開催されました。
出仕者:林義将
全日本仏教青年会とは?
全日本仏教青年会(All Japan Young Buddhist Association/JYBA)は、1977年に設立された日本全国の宗派・地域の垣根を越えて活動する仏教青年団体です。また、世界仏教徒青年連盟(World Fellowship of Buddhist Youth/WFBY)唯一の日本センターでもあります。和を重んずる仏教精神のもと、仏教青年相互の密接なる連絡・連携・友好をはかり、真に時代に即応する活動を展開するとともに、全世界の仏教徒と交流を深めつつ、仏教文化の宣揚と世界平和の進展に寄与することを目標に活動しています。
~全日本仏教青年会 公式ウェブサイトより~